2015年09月

神奈川の山、聖峰(380m、伊勢原)、高倉山(556m、伊勢原)

聖峰の登山口近くにクルマを停めた。

P9230065P9230067P9230068
急傾斜のコンクリート道を行くと聖峰となる。この不動尊は絶景ポイントとなっており、この裏手が高点となっていた。写真左は取り付き、中央は聖峰から展望、右は聖峰不動尊

P9230070P9230071150923聖峰・高倉山
聖峰からの登り返しは急勾配の木段となった。鞍部から200m近くを上げるのだが2日連続となる13座目で両足はパンパンとなりピッチが上がらない。やっとのことで山頂尾根となると一登りで山頂となった。写真左は高取山への急登、中央は高取山山頂

神奈川の山、春岳山(949m、大山)、岳ノ台(899m、大山)、三角山(600m、秦野)、浅間山(680m、大山)、

作治小屋で連夜の酒宴をこなし、午前7時ヤビツ峠の駐車場に着くが満車状態で100m手前の駐車余地にクルマを置いた。

P9230043P9230049P9230051
ヤビツ峠を上がると大山への登山道となり、30分余りで春岳山の分岐となる。立ち入り禁止との立て看板があるが構わず行くと80mで山頂となった。峠までピストンし反対側の岳ノ塔へ向かった。東屋を過ぎると一旦下り鞍部からの登り返しとなる。カヤトの巻き道となるが面倒となり直登すると、山頂には展望台があった。表丹沢が一望され、富士山までも望めた。写真左は春岳山、中央は直登した岳ノ台、右は岳ノ台の展望台

P9230055P9230056150923ヤビツ峠
ヤビツ峠展望台近くに三角山と言う三角点峰がある。車道から藪を漕いで5分でピストン。写真左は車道からの取り付き、中央は山頂の三角点

P9230057P9230058P9230062
秦野無線中継所のゲート前から車道を行くと直ぐに蓑毛峠への尾根道となる。ここは大山参道の一角のようだ。蓑毛峠から尾根筋を少し行くと電波塔の立つ浅間山となる。写真左は取り付いたゲート、中央は蓑毛峠への標柱、右は浅間山山頂

神奈川の山、烏尾山(1136m、大山)、三ノ塔(1205m、大山)、二ノ塔(1140m、大山)、行者ヶ岳(1209m、大山)、新大日(1340m、大山)、木ノ又大日(1396m、大山)

作治小屋で思いもよらぬ酒宴となり、22時過ぎに車中で横になった。

P9220007P9220013P9220020

P9220028P9220033150922表丹沢
6時、作治小屋から中尾根に取り付いた。この辺りの登山道は軒並み木段が整備されているがここには皆無です。植林地の急登を400m余り上げると傾斜は緩み視界が開け、1時間半で烏尾山となる。ここからは二ノ塔までピストンし、その後は木ノ又大日を目指した。流石シルバーウィーク、登山者の列は途切れることなく続き、クサリ場では渋滞が起きていた。戻りは政次郎尾根を下り、8時間かけてのゆっくり周回となった。写真上左は中尾根は傾斜が緩むと軽快な笹尾根となる、上中央は烏尾山から見た新大日方向、上右は二ノ塔から見た登り来た三ノ塔、写真下左は行者ヶ岳先のクサリ場からの登り、下中央は木ノ又大日

神奈川の山、浅間台(221m、秦野)

1509210115092103150921浅間台
2か月ぶりに山に来た。震生湖の駐車場から遊歩道を歩くが、GPSの示すピークは私有地の中で立ち入りが制限されていた。日没を過ぎ辺りは暗く、高みを山頂としてクルマに戻った。写真左は登山口となった駐車場、右は山頂部

還暦オヤジ
やんちゃ街道まっしぐら!!

ゲストブック
こちらをクリックして下さい。
山々のリスト
栃木(345座完登)
 栃木百名山
群馬(482/545)
茨城(138座完登)
埼玉 (238/241)
東京 (90/169)
神奈川 (195/244)
千葉 (85/86)
関東百名山と関東百山(136/138)
日本百名山(21/100)

塩谷の三角点(全63)

山々&山ラン
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索