2010年03月

栃木全山①(あ~そ)

# 三省堂・日本山名事典に掲載されている栃木県内の山と山ラン有効地点を合わせた345山を掲載しています。
# 古峰原(*)については山名事典では古峰原高原となっており、三角点の位置の標高とした。また、大久保の頭、東剣ノ峰、飛山、岩山(三番岩)の4山については山ラン有効地点ということでリストに加えた。
# ダブルカウントの1山を削除し、山ラン有効地点の4山(陣地、水上山、黒滝股山、次郎岳)を追加した。(Tnx.JH1RVX 2010/08/11)
# 岩山(三番岩)は無効となり削除し、新たな有効地点として戸叶山を追加した。(Tnx.JH1RVX 2010/11/10)
# 新たな有効地点として男山(1857m、袈裟丸山)を追加した。(Tnx.JH1RVX 2012/08/23)
# 栃木全山344は2011年5月15日に踏破した。
# 栃木百名山は、2008年6月5日挑戦を開始し同年11月3日に踏破した。栃木百名山への挑戦
# 山ランとは山岳移動ランキングの略で山頂でのアマチュア無線での交信でポイントを競うもの。

 山名読み標高地図所在地名山関係登頂日山ラン
赤薙山あかなぎさん2010日光北部日光市栃木百08/10/19
10/10/21
*
 朝日岳あさひだけ1896那須岳那須町栃木百08/06/19
10/05/30
*
 荒海山あらかいざん1581荒海山日光市
南会津町
日本三百
栃木百
08/07/06
10/11/03
11/04/17
*
 赤倉山あかくらやま1442中禅寺湖日光市 10/12/01*
 赤雪山あかゆきやま621番場足利市
佐野市
栃木百08/10/02
10/07/22
*
 赤岩山あかいわやま535大谷宇都宮市 10/06/01*
 愛宕山あたごやま534仙波佐野市 10/07/15*
 雨巻山あままきやま533羽黒益子町
茂木町
栃木百08/10/23
10/07/29
*
 愛宕山あたごさん520今市日光市 10/05/07*
 足尾山あしおさん410中飯益子町
茂木町
 10/07/29*
 アド山あどやま371仙波佐野市 10/07/15*
 赤田山あかだやま311西那須野那須塩原市 10/06/20*
 愛宕山あたごさん160烏山那須烏山市 10/06/30*
隠居倉いんきょぐら1819那須岳那須町 10/05/30*
 飯盛山いいもりやま1364那須岳那須町 10/03/11*
 石倉山いしくらやま1113足尾日光市 10/12/11*
 岩山いわやま328鹿沼鹿沼市栃木百08/09/25
10/06/21
*
 稲荷山いなりやま298大田原那須塩原市 10/07/09*
 岩船山いわふねさん173下野藤岡岩舟町 10/06/03*
 磯山いそやま105岩瀬真岡市 10/07/29*
 磯山いそやま51栃木栃木市 10/05/25*
後袈裟丸山うしろけさまるやま1910袈裟丸山日光市 10/08/08*
 馬不入山うまいらずさん345栃木栃木市 10/06/03*
 上野山うえのやま220大田原大田原市 10/10/16*
大真名子山おおまなごさん2375日光北部日光市栃木百08/10/19
09/09/06
*
 大鹿落ノ頭おおじかおとしのあたま2209日光北部日光市 10/10/21*
 於呂倶羅山おろぐらさん2020男体山日光市 10/04/18*
 大佐飛山おおさびやま1908日留賀岳那須塩原市栃木百08/10/12
09/04/12
14/04/06
15/04/02
*
 大倉山おおくらやま1885那須岳那須町
下郷町
栃木百08/09/18
10/07/08
*
 男山おとこやま1857袈裟丸山日光市 10/08/08 
 大岳おおだけ1843男体山日光市 11/02/20*
 大ナラキの頭おおならきのあたま1840皇海山日光市
利根村
 11/05/15*
 オロ山おろやま1822中禅寺湖日光市 11/02/06*
 男鹿岳おじかだけ1777日留賀岳日光市
那須塩原市
南会津町
日本三百
栃木百
08/09/21
10/10/31
*
 大峠山おおとうげやま1760那須岳那須塩原市
下郷町
 10/07/08*
 女山おんなやま1836皇海山日光市
利根村
 10/08/08*
 御岳山おんたけさん1690高原山日光市
那須塩原市
 08/09/23
10/06/10
*
 大入道おおにゅうどう1402高原山矢板市 10/03/04*
 大笹山おおささやま1297川俣湖日光市 10/09/09*
 大木戸山おおきどやま1287日光南部日光市
鹿沼市
 10/06/09*
 鬼が面山おにがつらやま1271那須岳那須塩原市 10/09/30*
 大山おおやま1158日光北部日光市 10/11/11*
 大萱山おおかややま1154足尾日光市
東村
 10/12/15*
 尾出山おでやま933中粕尾佐野市栃木百08/09/15
10/07/01
*
 石裂山おざくさん879古峰原鹿沼市関東百
栃木百
08/09/25
10/06/17
*
 大久保の頭おおくぼのあたま760中粕尾佐野市 10/07/01*
 小倉山おぐらやま754日光北部日光市 10/05/20*
 大鳥屋山おおとやさん693仙波佐野市栃木百08/09/15
10/07/15
*
 御岳山おんたけさん560大谷宇都宮市 10/05/31*
 御富士山おふじやま497黒田原那須塩原市 10/07/03*
 大倉山おおくらさん455下野大柿鹿沼市
西方町
 10/07/14*
 御嶽山おんたけさん433中飯茂木町 10/07/29*
 大岩山おおいわさん417足利北部足利市 10/05/27*
 大山おおやま404下野大沢日光市 10/05/11*
 太平山おおひらさん341栃木栃木市 10/06/03*
 男抱山おただきやま338大谷宇都宮市 10/05/28*
 御岳山おんたけさん162祖母井市貝町 10/07/23*
鹿又岳かのまただけ1817日留賀岳那須塩原市 10/10/31*
 月山がっさん1287川治日光市栃木百08/07/31
10/08/04
*
 葛老山かつろうざん1124五十里湖日光市栃木百08/07/20
10/08/02
*
 合峰がっぽう1084日光南部日光市 10/05/29*
 月山がっさん890古峰原鹿沼市 10/06/17*
 かまど倉かまどくら557文挾鹿沼市 10/06/02*
 唐沢山からさわやま555仙波佐野市 10/07/18*
 川化山かわばけやま497文挾鹿沼市 10/06/02*
 金原山かなはらさん427仙波佐野市 10/07/16*
 刈場山かりばやま412鬼怒川温泉日光市 10/05/08*
 兜山かぶとやま372大谷宇都宮市 09/01/12
10/05/22
*
 笠松山かさまつやま328大谷宇都宮市 10/05/19*
 烏ヶ森からすがもり297西那須野那須塩原市 10/05/15*
 唐沢山からさわさん241田沼佐野市栃木百08/10/09
10/05/25
*
 金子山かねこやま226大田原大田原市 10/10/22*
 鎌倉山かまくらさん216茂木茂木町栃木百08/10/23
10/05/24
*
 片倉山かたくらさん193野口茂木町
常陸大宮市
 10/08/01*
 観音山かんのんやま172祖母井市貝町 10/06/29*
鬼怒沼山きぬぬまやま2141三平峠日光市
片品村
関東百
栃木百
08/07/21
09/11/01
*
 鬼面山きめんざん1616那須岳那須町 10/03/18*
 行道山ぎょうどうさん442足利北部足利市関東百
栃木百
08/10/02
10/05/27
*
 錦着山きんちゃくさん80栃木栃木市 10/05/25*
黒岩山くろいわやま2163川俣温泉日光市
片品村
栃木百08/07/21
11/04/29
*
 黒檜岳くろびだけ1976中禅寺湖日光市栃木百08/11/03
11/05/15
*
 黒滝山くろたきやま1754日留賀岳那須塩原市栃木百08/09/04
09/04/12
14/04/06
*
 黒尾谷岳くろおやだけ1589那須岳那須町 10/05/30*
 葛沢山くずさわやま1540川治日光市 10/10/07*
 黒滝股山くろたきまたやま1406栗生沢那須塩原市
南会津町
 11/04/21*
 熊鷹山くまたかやま1169沢入佐野市栃木百08/09/11
10/05/13
*
 鞍掛山くらかけさん492大谷日光市
宇都宮市
栃木百08/08/28
10/05/28
*
 黒戸山くろとやま412大谷宇都宮市 09/01/12
10/05/22
*
袈裟丸山けさまるやま1961袈裟丸山日光市日本三百
関東百
10/08/08*
 剣が峰けんがみね1799那須岳那須町 10/05/30*
 鶏頂山けいちょうざん1765高原山日光市栃木百08/09/23
10/06/10
*
 剣ヶ峰けんがみね1540高原山矢板市
那須塩原市
 08/11/06
10/06/10
*
 鶏鳴山けいめいざん970今市日光市栃木百08/08/28
10/06/06
*
 剣が峰けんがみね543仙波栃木市 10/07/06*
 鶏足山けいそくさん430中飯茂木町
城里町
栃木百08/10/23
10/07/24
*
五色山ごしきさん2379男体山日光市
片品村
 08/08/03
09/08/15
*
 小真名子山こまなごさん2323日光北部日光市 08/10/19
09/09/06
*
 金精山こんせいざん2244男体山日光市
片品村
栃木百08/08/03
10/07/19
*
 庚申山こうしんさん1892皇海山日光市栃木百08/06/26
09/06/18
*
 駒掛山こまかけやま1808皇海山日光市 08/06/26
10/08/08
*
 小丸山こまるやま1676袈裟丸山日光市 08/08/21
09/12/10
*
 小法師岳こぼうしだけ1593袈裟丸山日光市 11/01/13*
 小佐飛山こさびやま1429日留賀岳那須塩原市 10/03/22*
 古峰原(*)こぶがはら1378鹿沼鹿沼市関東百
栃木百
08/09/07
10/06/16
 神ノ主山こうのすやま842日光南部日光市 10/05/29*
 古賀志山こがしやま583大谷宇都宮市関東百
栃木百
08/08/28
10/05/31
*
 御亭山こてやさん513黒羽田町大田原市 10/05/01*
 琴平山ことひらさん340栃木栃木市 10/06/08*
 権現山ごんげんやま285大田原那須塩原市 10/06/26*
 琴平山ことひらさん182烏山市貝町 11/01/08*
山王帽子山さんのうぼうしやま2077男体山日光市 09/08/27*
 三本槍岳さんぼんやりだけ1917那須岳那須町
西郷村
関東百
栃木百
08/06/19
09/07/02
*
 沢入山さわいりやま1704中禅寺湖日光市 11/02/06*
 三ノ宿山さんのじゅくやま1229日光南部鹿沼市
日光市
 10/06/09*
 笹目倉山ささめくらやま800文挾日光市栃木百08/08/31
10/06/22
*
白根山しらねさん2578男体山日光市日本百
関東百
栃木百
07/07/29
08/08/03
09/08/15
*
 白根隠山しらねかくしやま2410男体山日光市 08/08/03
10/07/19
*
 白檜岳しろびだけ2394男体山日光市 08/08/03
10/07/19
*
 宿堂坊山しゅくどうぼうやま1968中禅寺湖日光市
利根村
 11/03/06*
 シゲト山しげとやま1835中禅寺湖日光市 11/05/15*
 社山しゃざん1827中禅寺湖日光市栃木百08/11/03
11/02/03
*
 釈迦ヶ岳しゃかがだけ1795高原山那須塩原市
塩谷町
日本三百
関東百
栃木百
08/09/23
09/06/07
*
 白笹山しらざさやま1719那須岳那須町栃木百08/07/03
10/05/30
*
 次郎岳じろうだけ1560荒海山日光市
南会津町
 11/04/17*
 地蔵岳じぞうだけ1483日光南部鹿沼市
日光市
 10/05/20*
 白倉山しらくらやま1460日留賀岳日光市
那須塩原市
 10/08/05*
 鴫内山しぎうちやま1414板室那須塩原市 10/04/29*
 芝草山しばくさやま1342荒海山日光市栃木百08/07/06
10/08/26
*
 勝雲山しょううんざん1322足尾日光市 10/05/12*
 地蔵岳じぞうだけ1274足尾鹿沼市
日光市
栃木百08/09/07
10/05/12
*
 塩沢山しおざわやま1264五十里湖日光市栃木百08/07/17
10/08/05
*
 十二山じゅうにやま1143沢入佐野市
東村
 08/09/11
10/05/13
*
 塩沢山しょうざわやま1127那須岳那須塩原市 10/09/30*
 白倉山しらくらやま1048五十里湖日光市 10/09/12*
 陣地じんのて952沢入日光市 10/12/25*
 尺丈山しゃくじょうさん512常陸大沢那珂川町
常陸大宮市
 10/10/27*
 深高山しんこうざん506足利北部足利市 10/07/22*
 新田山しんでんやま493常陸大沢那珂川町
大子町
 10/10/27*
 城山しろやま443今市日光市 10/01/01*
 将軍塚しょうぐんづか227矢板矢板市 10/06/19*
 城山しろやま221下野大柿西方町 10/06/25*
 芝塚山しばつかさん55栃木栃木市 10/05/25*
錫ヶ岳すずがたけ2388丸沼日光市
片品村
利根村
栃木百08/08/03
10/07/19
*
 皇海山すかいさん2144皇海山日光市
片品村
利根村
日本百
関東百
栃木百
08/06/26
09/07/09
*
 スダレ山すだれやま1880那須岳那須町
西郷村
 10/04/01*
 巣神山すがみやま1226足尾日光市 11/01/13*
 諏訪岳すわだけ324田沼佐野市栃木百08/10/09
10/06/08
*
仙人ヶ岳せんにんがたけ663番場足利市
桐生市
栃木百08/10/02
10/07/22
*
 石尊山せきそんさん594文挾鹿沼市 10/06/07*
 千部ガ岳せんぶがだけ572仙波栃木市 10/07/06*
 石尊山せきそんさん486足利北部足利市栃木百08/10/02
10/07/22
*
 石尊山せきそんさん481玉生塩谷町 10/06/04*
 石尊山せきそんさん421大子大田原市
大子町
 10/10/27*
 浅間山せんげんさん396下野大沢日光市 10/05/18*
 成功山せいこうさん274黒磯那須塩原市 10/06/12*
 浅間山せんげんさん208岩瀬真岡市 10/07/29*
 浅間山せんげんやま110足利南部足利市 10/05/27*
外山そとやま2204男体山日光市 10/07/19*

栃木全山②(た~わ)

  山名 読み 標高 地図 所在地 名山関係 登頂日 山ラン
帝釈山 たいしゃくさん 2455 日光北部 日光市   08/10/19
09/09/06
*
  太郎山 たろうさん 2367 男体山 日光市 日本三百
関東百
栃木百
08/08/16
09/08/27
*
  竜巻山 たつまきやま 2224 日光北部 日光市   09/09/06 *
  高薙山 たかなぎさん 2181 川俣温泉 日光市   10/10/17 *
  台倉高山 だいくらたかやま 2067 帝釈山 日光市
桧枝岐村
栃木百 08/07/13
10/08/14
*
  帝釈山 たいしゃくさん 2060 帝釈山 日光市
南会津町
桧枝岐村
日本二百
栃木百
08/07/13
10/08/14
*
  田代山 たしろやま 1971 帝釈山 日光市
南会津町
栃木百 08/07/13
10/08/14
*
  大平山 たいへいざん 1960 中禅寺湖 日光市   11/05/15 *
  高山 たかやま 1667 男体山 日光市 栃木百 08/07/24
10/10/28
*
  高倉山 たかくらやま 1437 湯西川 日光市   10/06/23 *
  丹勢山 たんぜやま 1398 日光南部 日光市   10/06/11 *
  高瀬山 たかせやま 1276 五十里湖 日光市   10/09/12 *
  狸原山 たぬきはらやま 1201 五十里湖 日光市   10/08/11 *
  大日向山 だいひゅうがさん 1177 川治 日光市   10/11/27 *
  高土山 たかつちやま 1128 五十里湖 日光市   10/09/02 *
  田代山 たしろやま 1100 荒海山 日光市   10/08/26 *
  滝向山 たきむかいやま 993 五十里湖 日光市   11/04/14 *
  高平山 たかひらさん 830 今市 日光市   10/06/07 *
  高原山 たかはらやま 754 中粕尾 佐野市
鹿沼市
  10/07/01 *
  岳ノ山 たけのやま 704 仙波 佐野市   10/07/15 *
  多高山 たこうさん 608 番場 佐野市   10/07/21 *
  高谷山 たかやさん 602 中粕尾 鹿沼市粟野   10/07/04 *
  高戸山 たかどやま 581 町付 大田原市
大子町
  10/10/20 *
  高峯 たかみね 520 羽黒 茂木町
桜川市
栃木百 08/10/23
10/07/29
*
  田代山 たしろやま 520 西那須野 那須塩原市   10/07/28 *
  高鳥屋山 たかどやさん 514 仙波 佐野市   11/01/05 *
  高倉山 たかくらさん 501 下野小川 那珂川町   10/10/16 *
  高舘山 たかだてやま 477 下野大沢 宇都宮市   09/01/12
10/05/22
*
  高へら山 たかへらやま 433 下野大沢 宇都宮市   10/01/17 *
  高知山 たかちやま 398 下野大沢 日光市   10/05/14 *
  高萩山 たかはぎやま 377 足利北部 足利市   10/07/22 *
  多気山 たげさん 377 大谷 宇都宮市 栃木百 08/08/28
10/05/26
*
  高鳥山 たかとりさん 337 馬頭 那珂川町   10/07/17 *
  大小山 だいしょうやま 314 佐野 足利市 栃木百 08/10/09
10/06/03
*
  高館山 たかだてやま 302 真岡 益子町 栃木百 08/10/23
10/06/28
*
  大坊山 だいぼうさん 285 田沼 足利市   10/05/27 *
  高室山 たかむろやま 197 茂木 市貝町
益子町
  10/07/23 *
茶臼岳 ちゃうすだけ 1915 那須岳 那須町 日本百
関東百
栃木百
08/06/19
09/07/02
*
  長者岳 ちょうじゃだけ 1640 日留賀岳 那須塩原市   10/03/22 *
  茶臼山 ちゃうすやま 517 今市 日光市   10/05/07 *
燕巣山 つばくろすやま 2222 三平峠 日光市
片品村
栃木百 08/07/24
12/06/14
*
  月山 つきやま 875 高原山 那須塩原市   10/07/27 *
  築紫山 つくしやま 199 烏山 那須烏山市   10/06/30 *
手白山 てしろやま 1849 川俣温泉 日光市   11/05/03 *
  手前山 てまえやま 1514 日留賀岳 那須塩原市   08/07/10
09/08/13
*
  晃石山 てるいしさん 419 栃木 栃木市 関東百
栃木百
08/10/09
10/06/03
*
  天狗鳥屋 てんぐとや 365 大谷 宇都宮市   10/05/26 *
  寺久保山 てらくぼやま 357 田沼 佐野市   10/07/20 *
外山 とやま 880 日光北部 日光市 栃木百 08/08/16
10/05/20
*
  東堂山 とうどうさん 618 伊王野 那須塩原市   10/07/03 *
  戸叶山 とかりやま 530 仙波 佐野市   11/01/06 *
  鷲子山 とりのこさん 468 馬頭 那珂川町
常陸大宮市
栃木百 08/10/30
10/07/26
*
  寅巳山 とらみやま 446 下野大沢 宇都宮市   10/05/18 *
  戸屋山 とややま 357 関谷 那須塩原市   10/07/07 *
  堂室山 どうむろやま 306 下野大沢 日光市   10/05/22 *
  常盤が丘 ときわがおか 245 西那須野 那須塩原市   10/05/15 *
  飛山 とびやま 132 宇都宮東部 宇都宮市   10/08/06 *
男体山 なんたいさん 2486 男体山 日光市 日本百
関東百
栃木百
08/08/15
09/09/17
*
  中袈裟丸山 なかけさまるやま 1900 袈裟丸山 日光市   10/08/08 *
  流石山 ながれいしやま 1822 那須岳 那須町
下郷町
  08/09/18
10/07/08
*
  中岳 なかだけ 1728 高原山 塩谷町
日光市
  10/06/10 *
  中倉山 なかくらやま 1539 中禅寺湖 日光市   11/02/06 *
  中山 なかやま 1519 中禅寺湖 日光市   11/02/10 *
  中ノ大蔵山 なかのおおくらやま 1417 那須岳 那須町   10/03/18 *
  鳴虫山 なきむしやま 1104 日光南部 日光市 栃木百 08/08/31
10/05/29
*
  南平山 なんだいらさん 1007 川治 日光市 栃木百 08/07/20
10/08/03
*
  奈良部山 ならぶさん 985 沢入 佐野市   10/05/13 *
  鳴蟲山 なきむしやま 725 文挾 鹿沼市 栃木百 08/09/25
10/06/18
*
  中山 なかやま 615 今市 日光市   10/06/06 *
  名野山 なのやま 426 今市 日光市   10/05/10 *
  中山 なかやま 143 栃木 栃木市   10/06/25 *
  中山 なかやま 114 田沼 佐野市   10/05/17 *
女峰山 にょほうさん 2483 日光北部 日光市 日本二百
関東百
栃木百
08/10/19
09/09/06
*
  西平岳 にしひらだけ 1712 高原山 塩谷町
日光市
  10/06/10 *
  西ボッチ にしぼっち 1410 那須岳 那須塩原市   10/09/30 *
  二方鳥屋山 にほうとやざん 1262 五十里湖 日光市   10/08/11 *
  西立室 にしたてむろ 973 高原山 塩谷町   08/12/29 *
  鶏岳 にわとりだけ 668 玉生 塩谷町 栃木百 08/06/05
09/04/09
10/11/23
*
  女体山 にょたいさん 409 馬頭 那珂川町   10/07/17 *
糠塚 ぬかづか 1406 男体山 日光市   11/01/20 *
  糠塚山 ぬかづかやま 186 宇都宮西部 鹿沼市   10/06/16 *
根名草山 ねなぐさやま 2330 川俣温泉 日光市 栃木百 08/08/16
11/05/03
*
  根本山 ねもとやま 1199 沢入 佐野市 関東百
栃木百
08/09/11
10/05/13
*
  根本山 ねもとやま 165 真岡 真岡市
益子町
  10/05/24 *
鋸山 のこぎりやま 1998 皇海山 日光市
利根村
栃木百 08/06/26
10/08/08
*
  野峰 のみね 1010 沢入 佐野市   10/12/18 *
ハガタテノ頭 はがたてのあたま 2050 男体山 日光市   09/08/27 *
  白山 はくさん 1910 皇海山 日光市   10/08/08 *
  半月山 はんげつやま 1753 中禅寺湖 日光市 栃木百 08/11/03
10/10/28
*
  馬老山 ばろうさん 1337 川俣湖 日光市   10/09/09 *
  羽賀場山 はがばやま 775 文挾 鹿沼市 栃木百 08/08/31
10/06/23
*
  花瓶山 はなかめやま 692 町付 大田原市
大子町
栃木百 08/10/30
10/08/07
*
  榛名山 はるなさん 524 下野大沢 宇都宮市   08/06/12
09/01/12
10/05/21
*
  半蔵山 はんぞうやま 502 大谷 宇都宮市   10/05/28 *
  羽黒山 はぐろやま 470 氏家 宇都宮市 栃木百 08/06/08 *
  花香月山 はなかづきやま 378 中飯 茂木町
七会村
  10/08/01 *
  芳賀富士 はがふじ 272 茂木 益子町
茂木町
栃木百 08/10/23
10/06/29
*
  八幡山 はちまんやま 160 宇都宮東部 宇都宮市   10/06/05 *
日留賀岳 ひるがだけ 1849 日留賀岳 那須塩原市 関東百
栃木百
08/07/10
09/08/13
*
  日の出平 ひのでだいら 1786 那須岳 那須町   10/05/30 *
  日向山 ひなたやま 1695 皇海山 日光市
利根村
  11/05/15 *
  日加倉山 ひかくらやま 1369 川俣湖 日光市   10/10/07 *
  日向倉山 ひなたぐらやま 1342 荒海山 日光市   11/04/14 *
  東ボッチ ひがしぼっち 1310 那須岳 那須塩原市
那須町
  10/09/30 *
  備前楯山 びぜんたてやま 1272 足尾 日光市 栃木百 08/08/21
10/07/12
*
  比津羅山 ひづらやま 1201 日留賀岳 那須塩原市   09/08/13
11/06/02
*
  氷室山 ひむろやま 1123 沢入 佐野市
東村
栃木百 08/09/11
10/05/13
*
  東立室 ひがしたてむろ 957 高原山 塩谷町   08/12/29 *
  東剣ノ峰 ひがしけんがみね 830 古峰原 鹿沼市   10/06/17 *
  毘沙門山 びしゃもんやま 587 今市 日光市 栃木百 08/07/30
10/05/08
*
  雲雀鳥屋 ひばりとや 362 大谷 宇都宮市   10/05/26 *
  東山 ひがしやま 92 田沼 佐野市   10/05/17 *
二子山 ふたごやま 1556 袈裟丸山 日光市
東村
  09/12/10 *
  富士山(新湯富士) ふじやま 1184 塩原 那須塩原市 栃木百 08/07/17
10/07/28
*
  不動岳 ふどうだけ 664 中粕尾 佐野市
鹿沼市
栃木百 08/09/15
10/07/05
*
  二股山 ふたまたやま 570 鹿沼 鹿沼市 栃木百 08/09/25
10/06/18
*
  仏頂山 ぶっちょうざん 431 羽黒 茂木町
笠間市
  11/01/08 *
  富士山 ふじやま 427 今市 日光市   10/05/10
10/05/11
*
  不動岳 ふどうだけ 378 仙波 佐野市   10/07/18 *
  富士山 ふじやま 365 玉生 塩谷町   10/05/05 *
  藤荷田山 ふじにたやま 345 関谷 那須塩原市   10/06/26 *
  二ッ室岳 ふたつむろだけ 250 西那須野 那須塩原市   10/05/15 *
  富士山 ふじさん 214 大田原 大田原市   10/05/15 *
  富士山 ふじやま 206 喜連川 さくら市   10/07/02 *
  富士山 ふじやま 94 下野藤岡 岩舟町   11/01/06 *
平五郎山 へいごろうやま 1700 川俣温泉 日光市   10/11/11 *
方塞山 ほうさいさん 1388 古峰原 鹿沼市   08/09/07
10/05/12
*
  宝生山 ほうしょうさん 1154 沢入 足利市
鹿沼市
  08/09/11
10/05/13
*
  火戸尻山 ほどじりさん 852 日光南部 日光市 栃木百 08/08/31
10/06/21
*
  本山 ほんざん 562 下野大沢 宇都宮市 栃木百 08/06/12
09/01/12
10/05/21
*
前白根山 まえしらねさん 2373 男体山 日光市   09/08/15 *
  孫兵衛山 まごべえやま 2064 帝釈山 日光市
桧枝岐村
  11/04/29 *
  前袈裟丸山 まえけさまるやま 1878 袈裟丸山 日光市 栃木百 08/08/21
09/12/10
*
  丸山 まるやま 1689 日光北部 日光市   10/10/21 *
  前黒山 まえぐろやま 1678 塩原 那須塩原市 栃木百 08/09/23  
  前高倉山 まえたかくらやま 1426 川俣湖 日光市   10/06/23 *
  丸山 まるやま 1368 中禅寺湖 日光市   10/10/28 *
  丸岩山 まるいわやま 1127 沢入 佐野市   10/05/13 *
  桝形山 ますがたやま 1086 塩原 那須塩原市   10/07/27 *
  前山 まえやま 1001 湯西川 日光市   10/0624 *
  丸山 まるやま 852 川治 日光市   10/10/07 *
  丸山 まるやま 574 高原山 塩谷町   10/06/15 *
  萬蔵山 まんぞうさん 534 黒羽田町 大田原市 栃木百 08/10/30
10/06/12
*
  前山 まえやま 369 下野大沢 日光市   10/05/11 *
  松倉山 まつくらさん 345 烏山 那須烏山市
茂木町
栃木百 08/10/23
10/07/26
*
  丸山 まるやま 326 下野大沢 日光市   10/05/14 *
三俣山 みつまたさん 1980 皇海山 日光市
利根村
  11/05/15 *
  三岳 みつだけ 1945 男体山 日光市   10/04/08 *
  三倉山 みくらやま 1888 那須岳 那須塩原市
下郷町
  10/07/08 *
  南月山 みなみがっさん 1776 那須岳 那須町 栃木百 08/07/03
10/05/30
*
  明神岳 みょうじんだけ 1640 塩原 那須塩原市   08/09/23  
  明神ヶ岳 みょうじんがだけ 1595 湯西川 日光市 栃木百 08/07/31
10/09/02
*
  三依山 みよりやま 1305 五十里湖 日光市   10/08/05 *
  ミツモチ みつもち 1248 高原山 矢板市   08/12/31
09/01/01
*
  水上山 みなかみやま 1139 日留賀岳 日光市   10/11/18 *
  三峰山 みつみねさん 605 仙波 栃木市 栃木百 08/10/16
10/07/10
*
  三峰山 みつみねさん 485 鹿沼 鹿沼市   10/07/13 *
  三登谷山 みつとやさん 433 中飯 益子町
茂木町
  10/07/29 *
  三床山 みとこやま 335 田沼 佐野市   10/07/21 *
  妙見山 みょうけんざん 330 下野大沢 宇都宮市   10/05/19 *
  三毳山 みかもやま 229 下野藤岡 佐野市
岩舟町
関東百
栃木百
08/10/09
10/06/03
*
狸山 むじなやま 1622 中禅寺湖 日光市   10/10/28 *
  向山 むかいやま 1160 荒海山 日光市   10/11/18 *
夫婦山 めおとやま 1342 川治 日光市   10/08/04 *
  飯盛山 めしもりやま 501 下野大沢 宇都宮市   09/01/12
10/05/21
*
物見山(毘沙門山) ものみやま 2113 三平峠 日光市
片品村
  09/11/01 *
  持丸山 もちまるやま 1366 五十里湖 日光市 栃木百 08/07/17
10/09/12
*
  百村山 もむらやま 1085 板室 那須塩原市   08/09/04
11/05/21
*
  茂呂山 もろやま 193 宇都宮西部 鹿沼市   10/06/16 *
薬師岳 やくしだけ 1420 日光南部 日光市
鹿沼市
栃木百 08/09/07
10/05/20
*
  弥太郎山 やたろうやま 1392 塩原 那須塩原市 栃木百 08/07/10
10/10/23
*
  安ヶ森山 やすがもりやま 1354 湯ノ花 日光市
南会津町
  10/06/24 *
  安戸山 やすどやま 1152 関谷 那須塩原市 栃木百 08/07/03
10/07/30
*
  谷倉山 やぐらさん 747 中粕尾 鹿沼市   10/07/04 *
  谷倉山 やぐらさん 599 下野大柿 栃木市
鹿沼市
西方町
栃木百 08/10/16
10/07/10
*
  焼森山 やけもりさん 423 中飯 茂木町   10/07/24 *
  矢倉山 やぐらやま 409 下野大沢 宇都宮市   10/05/19 *
  薬師岳 やくしだけ 386 馬頭 那珂川町   10/07/17 *
  梁瀬山 やなぜやま 332 伊王野 那須塩原市   10/06/12 *
温泉ヶ岳 ゆせんがたけ 2333 男体山 日光市
片品村
栃木百 08/08/16
11/05/03
*
  夕日岳 ゆうひだけ 1526 日光南部 鹿沼市 栃木百 08/09/07
10/05/20
*
横根山 よこねやま 1373 古峰原 鹿沼市 栃木百 08/09/07
10/05/12
*
  横瀬山 よこせやま 1284 五十里湖 日光市   10/09/12 *
雷電山 らいでんやま 386 下野大沢 宇都宮市   10/05/18 *
両崖山 りょうがいさん 251 足利北部 足利市 栃木百 08/10/02
10/05/27
*
六郎地山 ろくろうじやま 1100 日光南部 日光市   10/11/17 *
若見山 わかみやま 1126 塩原 那須塩原市 栃木百 08/07/09
10/07/31
*

2010 つくば 80キロ ウォーク

   昨年の5月に行われた桐生100キロウォークは33回の歴史にピリオドが打たれた。その想いを受け継ぐかのように、2010 つくば 80キロ ウォークが始まる。
栃木の山歩きをリードする山部さんからメールが届いた。それは56kmでリタイアした僕がリベンジを誓い山部さんに送ったメールへの返信という形だった。山部さんのご厚情に感謝しながらも、日程の都合で参加できそうにないとメールを書いた。とても残念である。

詳細は「2010 つくば 80キロ ウォーク」を覗いてみてください。
どうも山部さんが実行委員の一人というか、中心人物かもしれない。
何という行動力でしょう。凄い人です^^

残雪期の小佐飛山~長者岳を歩く

塩那道路のあるエリアには、残雪のこの時期でないと踏むことが難しい頂きが沢山ある。2週がかりで登ることが出来た飯盛山・鬼面山で気を良くし地図を眺めていたら小佐飛山が目に留まった。そこでいつもの如くネットで検索してみたら烏ケ森の住人さんが日帰りで小佐飛山から長者岳を往復した記録を見つけた。その記録を何度も読みこんだ上で、うまく条件がそろえば自分にも可能かもしれないと思えてきた。その条件とは残雪の状態と当日の天気ということになるが、雪の方については直近の10日間でこのエリアを歩いているので想定はできる。あとは決行当日の天気ということになるが、21日の連休初日は風が強く下り坂ということだったので22日の連休二日目とした。行程は烏ケ森の住人さんのものをなぞる形で設定し、夜半の3時過ぎに登山口に入り、長者岳到達のタイムリミットを12時とし、それを越えた時点で潔く撤退することを絶対条件と心に刻みこんだ。


3時過ぎに萩平の駐車場に着いたが、一台のクルマとその横に一張りのテントがあった。この中の人も小佐飛山に登るのだろうかと思いながらエンジンを止め身支度を整えた。小雪は舞うも、気温は-2℃、ほぼ無風と好条件の中、ヘッドライトと手元ライトの2つで小蛇尾川を渡渉し、作業道を辿るとアミ鋼製の橋を渡る。ほどなく右の斜面に続く登山道に分岐するが、踏み跡には雪が積もり始めていた。この山道はよく整備されていて、崩落防止の土止めやロープが張られているところもある。最初のうちは小蛇尾川の沢音が左から、そして尾根上となると大蛇尾川の沢音が右から聴こえてくる。その後のルートは勾配を避けるように九十九折りとなり、尾根を左右に行き来し沢音はステレオとなる。40分で「小蛇尾川上流←」と書かれた案内板となり左に道を分けると3~4分で尾根上の分岐となる。この分岐から尾根への取り付きがルートファインディングのポイントとなっていて、いくつもの山行記録に詳しく説明されていた。ところがだ....右へ分けたまでは良かったが、そのまま尾根を巻く作業道を進んでしまったのだ。整備された作業道は緩やかな勾配で歩きやすが、それに反して尾根はどんどん上へと遠ざかる。いつかは尾根への取り付きがあるだろうと半信半疑で歩き続けるがそれらしい分岐に来ない。この時点でも間違っているとの確信はなく、戻りながら取り付きを探すことにした。結局は尾根上の分岐まで戻り、左への分岐へも入ってみたがこれも違う。もう一度山行記録を頭の中でめくり、とにかく尾根上を強引に登ることにした。落ち葉を薄雪が隠しヘッドライトの先に踏み跡は無い。時計を見ると40分のロスだ。この時点で半ば長者岳は諦め、せめて小佐飛山まで行ければと心は折れていた。勾配もきつく、さらには降雪で靴もグリップしてくれない。それでも大きな岩のところまで来ると、やっと夜明けとなり笹の間に踏み跡も見えるようになってきた。ここでアイゼンを取り出しセットした。この後も雪は降り続き、眺めも遮られているので、ただ急傾斜との格闘に没頭することとなった。気がつくと傾斜は緩くなり広い尾根となった。ここが1050地点で長者岳へと伸びる長い尾根の南端だ。尾根上はすっぽりと雪に覆われ、所々でチシマザサとクマザサが顔を覗かせているが、気温は氷点下と低く雪上を選んで歩けば、カサッカサッというアイゼンの音が小気味良い。しばらく軽快なペースで歩くと、突然チシマザサの壁が行く手を遮った。そしてその先に四角い黒い物体が見えてきた。おっ、これが反射板だ。6時40分、登山口から3時間20分の悪戦苦闘の末の到着だ。写真左は1050地点からの緩やかな登り、右はチシマザサの先に突然現れた反射板


反射板から小佐飛山までは凡そ1kmの距離で高度差100m余りなので、足元さえしっかりしていれば楽な道のりだ。チシマザサやクマザサの類も尾根上ではそのほとんどが雪の下にあり、現れたとしても少しばかり回り込めば問題ない。反射板から40分で小丘状のピークが前方に見えてきて、小躍りしながら登りつめるとそこには見覚えのある山名板が掛けられていた。それは山部さん、栃木の山紀行さん、黒羽山の会さんのものだ。残念だけど、まだこの時点では山頂は雪雲の中にあり、ほとんど眺望は得られなかった。最悪8時を過ぎるかと覚悟していたが、まだ時計の針は7時30分で頑張っている。この分ならどうにか長者岳を踏める可能性もあると判断し、あくまでも12時のタイムリミットを自分に言い聞かせ先に進むことにした。写真左は反射板からの尾根上、中央は前方に捉えた小佐飛山の山頂部、右は見慣れた山名板


事前の情報では、この小佐飛山・長者岳間の難関ポイントは、小佐飛山からの最初の鞍部までの150mの下りとその先1409ピークまでの登り返し、さらにはほぼ中間地点に位置する痩せ尾根の通過ということだった。案の定、最初の鞍部までの下りにはシャクナゲの密生が尾根を塞ぎ、稜線を外し急斜面をアイゼンを頼りに斜行せざるを得ない場面に何度か遭遇した。やっとの思いで鞍部に達した時は、安堵感より帰路の困難さが頭を占領していた。ところがである、この日のクライマックスは何と次に控えていたのだ。チシマザサの軍団が1409ピークまでの斜面を覆い、所々に点在する雪面を辿りながら、次の藪へ突入を繰り返した。背丈を越えるチシマザサに足止めをくらう度に、帰路の小佐飛山への登り返しが脳裏をかすめ憂鬱になってくる。こうなるとやたらと時計とGPSが気になりだす。何度見たって残りの距離は縮まらず時間だけが経っていく。うーーん、疲れた。倒木に腰を下ろしザックを外す。真新しワカンが出番もなく寂しそうに見えた。藪漕ぎにワカンは無いだろうけど、どんなもんか着けてみた。ほぉー意外と歩きやすい。雪の下の倒れたチシマザサがワカンの広い底面を全体で支えてくれる。立っているチシマザサは左右に分けて足の置場を確保すれば体が入る。手前に寝ているチシマザサはワカンで全体を踏みつければ大人しくしている。コツをつかめばこっちのものだw 1409ピークを越えると緩やかな広い尾根となり、吹き溜まりで出来た波打つ造形を避けるようにワカンの跡を描いた。この辺りまで来ると北の空にも青空が覗き、右を見ると黒滝山から大佐飛山への稜線が、左を見ると高原山系から日光連山が雄大な景観となって広がる。写真左は1409ピー先のゆったりとした尾根の吹き溜まり、中央は中間部の痩せ尾根の辺り、右はやっと捉える事の出来た長者岳


進むにつれて次第に積雪は増し、その分チシマザサ、シャクナゲやツツジの灌木の類は雪の下に押しやられている。この先の大半はこんな状況で足止めをするものはほとんどなかったが、中間部からの痩せ尾根となっている数箇所では、頑固なシャクナゲが稜線を占領し、枝を払いながらの前進を余儀なくされた。時折、大きく踏み抜くと、その下には強靭なシャクナゲが恨めしそうに顔を覗かしてくる。「ちきしょーー、雪のおかげで歩けるんだよ。夏場だったら絶対に通らせないのに...」と言っているようだ。難関と思われた痩せ尾根の狭小部も何ら意識することなく通過できたようなので、今にして思えばナイフエッジ状の雪庇の張り出したところだったのだろうかと思うほど気にならなかった。右側に大佐飛山はだんだん大きくなり、その左には無名峰からの稜線が手前に突き出し、さらにその左手奥には真っ白に冠雪した男鹿岳が頭を見せている。一方左側には長者岳から南西に延びる稜線が近付いてきて、僅かに山頂部分が見えるようになってきた。そうなってくると自ずとペースは上がり、緩やかに尾根の広がる長者岳山頂となる。一面は銀世界と化し、コメツガやダケカンバの木々が颯爽と立つ山頂の佇まいは、このエリアのどの山にも勝るとも劣らない。誰も居ない真っ白なキャンパスに足跡を描く優越感に浸った瞬間だった。写真左は長者岳山頂への緩やかなアプローチ、中央は西から南西に広がる日光連山から高原山系の眺望、右は長者岳の山名板とその後方に見える大佐飛山


タイムリミットの12時は十分クリアしていたが、戻りの難所を思うとそうもゆっくりはしていられない。せめてヘッドライトを使うことなく登山口に戻りたいと山頂をあとにした。1409ピークからの下りのチシマザサの藪は下りということで難なく通過できたが、小佐飛山への最後の登りは想像通りのきついものとなった。それは気温の上昇によって踏み抜きが多くなったことと、疲れによる脚筋力の低下が原因で、立ち止まっては歩くということを繰り返しやっとのことで小佐飛山を通過した。おっ、トレースが増えている。多分、これはテント泊の方々のものだろう。自分のトレースと一つとなって続いているのでその跡を辿る。反射板を順調に過ぎ、1050地点でトレースは左の尾根に下りていた。確か自分のトレースは右だと思ったが、もしかすると左の尾根を下りれば今朝間違った作業道に続くのかもと一瞬頭をよぎった。50mほど高度を下げたところでトレースはUターンし、上に戻っているではないか。とほほほ...またもやルートミスだ。ちょっとばかりの山っ気がまたまた20分の徒労となった瞬間だった。1050地点に戻り、急勾配の尾根道を下るが、今朝の雪は消えており、薄い踏み跡が見えていた。戻りの際に確認しようと思った作業道から尾根への取り付き箇所ははっきりせず、気が付いたら作業道となり尾根上の分岐となっていた。結局のところ、このポイントはそれぞれの感覚で作業道から尾根に取り付いているのだろう。印が一つでもつけばしっかりとした踏み跡が出来るに違いない。尾根上の分岐からは足早に下り、萩平にはどうにか明るいうちに戻れた。写真左は下山途中からの小佐飛山、中央は木立の切れ間からどうにか捉える事の出来た無名峰~大佐飛山~大長山、右は大小蛇尾川に挟まれた尾根の急な下り

今回の山行に際し、烏ケ森の住人さんの記録が大いに役立ったことは言うまでもなく、大きな力を与えてくれました。この場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。

100322長者岳1100322長者岳2

毘沙門沢源頭部から鬼面山へ

先週の木曜日、飯盛山から鬼面山への縦走を狙ったが、積雪と強風に阻まれ飯盛山までで時間切れ撤退となった。今日は再チャレンジし見事リベンジしてきた。今回のルートは中ノ大倉尾根から毘沙門沢源頭部近くに降り、渡渉後に北東尾根から山頂を目指すものだ。ネットで調べてみると、飯盛山から鞍部に降り南東尾根をつめるものと、峠の茶屋から明礬沢源頭部を巻くように登り朝日岳から続く北西尾根を辿るもので、いづれも無雪期のもので強烈な藪との格闘が必須とのことだ。この一週間ぼんやりと地図を眺めていたら、北東尾根は等高線の間隔が広く、中ノ大倉尾根から毘沙門沢に降りられればどうにかなるように思えた。


夜明けとともに北温泉の駐車場をスタートしたが、先週の雪は消え北温泉までは順調だ。天気予報は曇りだが、雲間からは青空が顔を覗かしている。先週は新雪のためスノーシューで登った北温泉からの急登にもほとんで雪は無い。それでも中ノ大倉尾根に出ると雪原となっていたが、気温の低下もあり雪面は硬く締まり歩きやすい。それでも中ノ大蔵山のトラバース道となると、斜面から押し出された雪で道は塞がれてしまっていた。ここでアイゼンの出番となるが、アイスバーン同然の雪面では抜群のグリップ力で急勾配もさくさくと歩けてしまう。スキー場への分岐近くなると尾根は広くなり、歩きやすさも手伝い、毘沙門沢への下降ポイントを探すべく稜線を離れて歩くようになった。少しでも最短で下りたいとの思いからなのだが、結局は急傾斜や窪地の吹き溜まりで足止めを食らい進めなくなってしまう。そんなことを数回繰り返したあげく、やっぱり尾根歩きがベターだと気付くw 下降ポイントを探りながら進むと目指す鬼面山の北東尾根が次第に正面にとらえられるようになってきた。写真左は中ノ大倉尾根上に一週間前の自分のトレースもあるのかな、中央はトラバース路を埋め尽くした雪、右は木立の間から見える飯盛山から鬼面山で稜線の先には茶臼岳も


さぁーーいよいよ勝負である。毘沙門沢まで降りられるだろうか。どこを見ても傾斜は急だ。無雪期だったら下りたいなんて思わないような笹や灌木が密集してるのだろうけど、今はそのほとんどが雪の下なのだ。それに雪も硬く締まっていて踏み抜くことは無い。意を決して傾斜に足を落とした。いける。踵を雪面に打ち込むように一歩一歩下る。勾配は増すがしっかりグリップする。ところどころで立ち木で減速し、次のラインを定め再び下る。あっという間に100mを下りきり毘沙門沢に来た。流れは速いが水量は左程じゃない。難なく渡渉できた。が、思いもよらず沢の先には雪壁が立ちはだかり、上部からは小さいが雪庇まで突き出しているのだ。左右を見ても適当なルートは見いだせない。ここさえ越えればと、一か八か取り付いた。つま先のアイゼンを打ち込み、両手で重心を支えながら体を持ち上げる。雪庇は立ち木に掴まりどうにか乗越えた。写真左は鬼面山の北東尾根を正面に捉えたところでここを下降した、中央は毘沙門沢の渡渉地点、右は渡渉直後の壁でウサギの足跡を追って取り付いた


次は北東尾根への取り付きだが、なるべく傾斜の緩いところを見つけて登るが、尾根上に出る直下では雪庇がせり出していた。ここでも立ち木を利用し雪庇をクリアすると、圧巻の景観が待っていた。尾根は広い雪原となり、前方には朝日岳、その左には茶臼岳、右には熊見曽根分岐~スダレ山が一望できる。雪の下はたぶん笹原か背の低いツツジ類の灌木なのだろうが、そんなことは全然感じられない一面の雪面となっている。しばし朝日岳を正面にとらえながら進むと、山頂へ続く尾根となり針路を左に変えた。すると前方には背丈ほどの変形したツツジ類が徐々に増えてきて行く手を邪魔するが、膝丈ほどの灌木類は雪の下で大人しくしているようで、硬い雪面を探して歩けば問題ない。それにしてもこの山頂尾根は広過ぎるw 最初に目に付いたのは南西側のケルン状の石積みだった。行ってみると東側の方が高そうで、その中心に小岩が顔を出しているのを見つけた。 小岩の上に立ってみると、正にここが最高点である。目視ではあるがここより高いところは無い。しかし何の標も見当たらない。確か先人達の山名板があるはずだが雪の下なのだろうか見つけることは出来ない。この地点が最高点であることを確信しつつ、携帯食を取り出し、全方位の冬の那須岳の絶景を楽しませてもらいながら腹ごしらえの時間とした。写真左は北東尾根直下にせり出した雪庇でこの横を這い上がる、2番目は北東尾根から朝日岳が1816前峰越しにピークが顔を覗かしている、3番目は山頂に向かうとケルンが見える、4番目は山頂南端からで飯盛山と北温泉が見える、5番目はピークの小岩と朝日岳、6番目は茶臼岳~剣ヶ峰から朝日岳


戻りは自分のトレースを辿ったが、途中の急傾斜地でスリップし3m位落ち、つま先のアイゼンで止まった時には流石に肝を冷やすこととなった。まさに滑落一歩手前で、一息ついて現場を見てみると下部は深い切れ込みとなっており、事故と紙一重の一瞬だったと気付かされた時には恐怖心に包まれていた。それからはより慎重な下山となったが、毘沙門沢から中ノ大倉尾根への登り返しは、その勾配がゆえに強烈なものとなったのだが硬い雪面に助けられ直登することが出来た。中ノ大倉尾根は快適に下り、トラバース路へは分岐せずスキー場トップに向かい、ゴンドラ山頂駅近くの中ノ大蔵山を目指した。ここには三角点があるが、山名板は無く、展望台だけが設置されていた。しばし那須岳の展望を楽しんだ後は足早に北温泉駐車場に戻った。写真左は中ノ大倉尾根からの朝日岳~熊見曾根~スダレ山~前岳、中央と右は中ノ大蔵山から見た那須岳の絶景

「近くて遠い山」
これがこの2週に渡る飯盛山・鬼面山山行での偽らざる実感となった。 

100318鬼面山1100318鬼面山2

還暦オヤジ
やんちゃ街道まっしぐら!!

ゲストブック
こちらをクリックして下さい。
山々のリスト
栃木(345座完登)
 栃木百名山
群馬(482/545)
茨城(138座完登)
埼玉 (238/241)
東京 (90/169)
神奈川 (195/244)
千葉 (85/86)
関東百名山と関東百山(136/138)
日本百名山(21/100)

塩谷の三角点(全63)

山々&山ラン
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索