素晴しい登山を経験してきた。3人(H先生、Sさん、Kさん)の同行者と塩原関谷の道の駅で待ち合わせということで、例のごとく夜中のうちにアルコールを睡眠薬に仮眠した。3時半過ぎに話し声で目覚めるともうみんな集まっていた。急いで朝食をとりSさんの車に乗り込み4時ちょうどに出発した。

DSC01737
尾頭トンネルを経て南会津町の352号・舘岩から湯の花温泉方向へ入る。猿倉登山口までの林道は良く整備されていたが8kmは長く駐車場に着いたのは5時40分を過ぎてしまい既に10台以上のクルマが停車していた。早々に身支度をそろえ登山口へ向かうと写真の案内板が立っており台倉高山までのルートと所要時間が一目で判るようになっていた。5時58分登山道に入る。

DSC01741
登山道はしっかりしており歩きやすく勾配も程々で余りきつくは感じなかった。今思うと本格的な登山はしばらくぶりというKさん合わせたペースが楽に感じた理由なのかもしれない。

DSC01746
6時52分、小田代湿原に着いた。小さな湿原なのだがワタスゲやタテヤマリンドウが咲いていた。これは感動への序章に過ぎないということに30分後には気付かされるのだった。

DSC01775
小田代湿原からの上りを過ぎ7時20分、斜面が緩やかとなり木道に移った。眼前には湿原が広がり快晴の青空はまるで僕たちを待っていたかのようだ。本当に素晴しい!!

DSC01764
田代湿原の中程に田代山山頂(7:30)の山名板が設置されていた。この山の頂部は湿原の北東部にあるようだが木道からそれて探すような野暮はせず湿原を楽しんだ。後ろに見える山は会津駒ケ岳。

DSC01771
ワタスゲ、チングルマ、タテヤマリンドウ、ニッコウキスゲが所狭しと広い湿原全体に咲き誇るかのようだった。

DSC01778
7時44分、田代山から帝釈山へ向かった。約15分の急坂を下りると鞍部に達するがそれからの20分くらいはトラバース気味にアップダウンを繰り返すだけでほとんど高度は稼げない。しかし登山道周囲にはオサバグサの群生があちらこちらに見られた。登山道はまるで湿地帯の上にあるようでぐちゃぐちゃで歩きにくい箇所が続いていた。

DSC01790
25分の急登の後に8時40分帝釈山山頂に着く。周囲に景色を遮るものはほとんど無く360度の展望が迎えてくれた。

DSC01791
南東の方向には高原山が一望でき、この山の南斜面で生まれ育ったボクにとっては最高のプレゼントでした。北東には荒海山、七ヶ岳、南には日光連山、日光白根山、西から北西にはこれから向かう台倉高山、尾瀬の山々、会津駒ケ岳が広がっていた。

DSC01797
9時、次の台倉高山を目指し馬坂峠に向けて下り始めた。この登山道は良く整備されていて急登の部分は階段が設置されておりかなりのスピードで標高差260mを駆け下りたw 途中馬坂峠からの団体客に出会いこの山の手軽さを感じた。9時16分馬坂峠に着く。この下りでSさん、Kさんの二人は体力の限界を悟ったか、H先生と二人で台倉高山を目指した。

DSC01803
9時19分、台倉高山の登山道に入り順調に高度を稼ぐが帝釈山同様上りの急なところには階段が作られていて比較的登りやすい。

DSC01807
一気に高度を稼ぎ2033mのピークをちょっと行ったところで三段田代(10時5分)を通過した。ここにはワタスゲとタテヤマリンドウが咲いていたが田代湿原よりも数は少なかった。この先でイワカガミも見ることが出来た。

DSC01814
三段田代から35分間は小さなアップダウンを繰り返すトラバース路で高度は全然稼げない。ただぬかるんだ道をひたすら前進と言った感じだけど、周囲には相変わらずオサバグサの群生とゴゼンタチバナ、ギンリョウソウが咲いていて目を楽しませてくれた。最後の尾根に取り付き約10分間の急登の後に10時46分、台倉高山山頂に着く。

DSC01815
山頂から西には至仏山、燧ヶ岳が見え、北に目をやると会津駒ケ岳、中門岳が迫力ある山並みを見せていた。

DSC01811
一方東に目をやると手前に台倉高山へ続く尾根があり、その向こうには今しがた踏破してきた帝釈山、田代山を見ることができた。ここを登り返すのかと思うと少しばかり気が重いのはボクだけではないはずだw

DSC01816
西から南西方向に目をやると黒岩山、鬼怒沼山、燕巣山、根名草山、日光白根山を見ることができた。待ってろよぉーーー...この夏のうちには行ってやるからね^^

DSC01832
11時5分、台倉高山山頂を出て12時20分馬坂峠。一休みの後12時29分馬坂峠を出て急な上りを帝釈山に向かう。13時00分帝釈山頂に着き5分の休憩の後田代山に向かう。14時ちょうどに田代山に戻ったところで息を吹き返していたSさんとKさんと合流し田代湿原を周回して14時18分下山を開始した。14時29分小田代湿原を通過し15時4分に猿倉登山口に戻る。帰路の途中、湯の花温泉の共同浴場・石湯で汗を流し、舘岩で蕎麦を食べて塩原道の駅に戻った。

猿倉登山口(5:58)→小田代湿原(6:52)→田代山(7:20-7:44)→帝釈山(8:40-9:00)→馬坂峠(9:16-9:19)→台倉高山(10:46-11:05)→馬坂峠(12:20-12:29)→帝釈山(13:00-13:05)→田代山(14:00-14:16)→小田代湿原(14:29)→猿倉登山口(15:04) 全行程:9時間06分 45,500歩 GARMINデータより 距離:18.14km 累積標高:1534m 平均速度:2.0km/h

027
ルート図